2010/09/23(Thu) 第40回 ルーツ・ザ・原チャリ
本年度のルーツ・ザ・原チャリ最終戦。
前回で焼き付いてしまったエンジンは、この通りピストンに穴が!
これは大変と、新品の投入も考えたのですが、、、
ハイセンが以前使用していたシリンダーを発見!
ハイセンシグニチャー入りで整備して組むことにしました。
エンジンはバラさずに腰上交換です。
とりあえずエンジンはかかったのでOK!
たぶんOK、、、(笑)
出張帰りの373氏を乗せてサーキットへ向かう。
サーキット方面からすさまじい稲光が連発。
到着前に、とうとう降ってきました。
373氏の肩は脱臼してまだ2ヶ月弱。
雨は問題だぁ。
到着後、ささっとテントを張りくつろぐ。
はずだったが、猛烈に雨が(笑)
VSX君との談笑も、いささかテンションが低い。
とにかくツナギに着替えます。
すると又三郎が用意してきたツナギ、妙に尻あたりにだぶつきが、、、
なんとレディースであります!
これに気づいたときがテンションMAXでしたw
しかも内ポケットからは昭和63年のガソリンのレシートが!
ふっるー。
練習走行も豪雨で練習どころではなかった。
でもひとつ光明が!
ハイセンヘッド、なかなかよろしい~。
雷様で、放送が切れたり、コントロールタワーが停電したり
そんな悪天候でもルーツ・ザ・原チャリは負けません。
サテライトクラス参戦のキャント君の快走を見届けたらピットへ移動。
キャント君、優勝おめでとう!
なんかいっつも勝ってないか?
我がシライモンキーズの参戦クラスは全11台。
そしてベスパは半数を超える6台の参加でした。
といってもチームヤソジマから4台もでてます。
神奈川から関東のベスパGPチャンピオンも来てます。
本気度が伝わってくるなぁ。
それを尻目に脱臼明けの373氏と又三郎寅吉コンビはのんびりムード。
今回はリハビリレース、完走出来ればうれしい~。
ベスパ勢、唯一のアラフォーコンビ、頑張ります(笑)
373氏の状態を考えて、120分のうち90分を又三郎が担当。
そして久々のスタート担当です。
得意のロケットスタートが決まり、全体の2番手で1コーナーへ。
昔は雨が得意だったのです。
そのせいか、いつもはオープニングの周回で早くも抜かれてるのですが
今回は数周にわたって2位をキープ。
抜かれだしてからは、、、うーんw
373氏は交代直後の1コーナーで激しくタイヤを滑らす。
かなり危険でした。
転けてはならぬなりませぬ~。
そのあとはもう心配で、撮影どころではない。
とか言いながらも走らせるのはご愛敬。
雨が降ったりやんだりの中、又三郎はちょっと調子に乗ってみた。
いつもは直線まで我慢して抜く安全抜きなんですが
つい、ちょっと、調子に乗ったw
最終コーナー手前のシケインで転けました。
後続車に必死で手を振りましたよ-。
マシンをコース外に押したところ、なんか足下に違和感が、、、
く・靴底がめくれとるー!
かかと2cmぐらいでかろうじてひっついてた。
バリッと剥がしたのはいいが、持って走るわけにもいかず
かといってピットに帰るのももったいない。
仕方ないのでツナギの懐に忍ばすことにしました。
転倒からこの怪しげな動きの一部始終、コントロールタワーで見られてました。
師匠とShihoちゃんは、さぞかし笑ったに違いない(笑)
なんだかんだで、ハイセンヘッドは絶好調。
無事完走です。
成績はクラス7位、ベスパで4位でした。
タットゥンチームはクラス2位に!
パンタさんチームはブービー賞w
おめでとうございます。
ひそかにブービー、狙ってたんやけどなぁ。
シライモンキーズがベスパ対決優勝者にツナギをプレゼントしましたよ。
さて、我らがシライモンキーズ。
いつまで練習走行無しのぶっつけ本番なのか?!
そろそろ練習走行にいかねばならん空気を感じるw
雨の中、傘も持たずに大活躍の大産大単車部コースマーシャルがMVPですね。
ありがとう、本当にお疲れ様でした。
そしてレーススタッフ・参加者・応援の皆さん、お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします。
マシン : 青猿ハイセンヘッド仕様(シグニチャー入り)
ライダー : 脱臼明け373氏 & 下半身に不安ありの又三郎寅吉